豊中市千里山で瓦屋根漆喰補修!築35年の屋根リフォーム事例と費用解説

工事のきっかけ
豊中市千里山にお住まいの方から、
「飛び込みの屋根業者に漆喰補修が必要と言われたので見てほしい」とのご相談をいただきました。
築35年の瓦屋根は、屋根の頂上部分「棟(むね)」に積まれた瓦の間に塗られている漆喰が剥がれ始めており、雨水の侵入が心配される状態です。
屋根全体としてはまだ大きな損傷はなく耐久性も保たれていましたので、今回は劣化した棟部分の漆喰を撤去し、新しく塗り直す漆喰補修工事を行うことになりました。
工事基本情報
- 施工内容:屋根補修工事、漆喰詰め直し、屋根材(瓦)
- 施工期間:2日
- 使用材料:シマダ屋根漆喰(なんばん漆喰)
- 築年数:35年
- 保証年数:1年
- 工事費用:約15万6千円(税込み)
- 建坪:30坪


豊中市千里山での瓦屋根漆喰補修 施工前の状態

棟の下部に塗られている漆喰は、35年の年月で灰色に変色し、ところどころ剥がれて土台が露出していました。
漆喰は、瓦屋根の耐久性を保つために欠かせない材料です。土台が濡れてしまうと、棟瓦が崩れやすくなり、台風や地震などの災害時に瓦が落下するリスクが高まります。
そのため、棟全体の土台が弱くなる前に、劣化した漆喰の撤去と塗り直しが必要です。
足場の設置と安全対策

漆喰補修は屋根上での作業が中心となるため、安全かつ効率的に作業するために足場を架設しました。
足場は、撤去した漆喰や土、廃材の一時保管にも使用でき、安全面と作業効率を両立させます。
古い漆喰の撤去(斫り作業)
-1024x768.jpg)
まずは、経年劣化で灰色になった古い漆喰をすべて取り除きます。
この作業は「斫り(はつり)」と呼ばれ、漆喰や脆くなった土を削り出し、下地を整える工程です。
土台の補修と下地調整

漆喰を撤去した後、剥き出しになった土部分も必要に応じて除去・整形します。
この下地調整により、新しい漆喰を塗る際に均一で安定した仕上がりが可能になります。
新しい漆喰の準備と塗り込み

今回は、従来の漆喰よりも防水性・密着性に優れたなんばん漆喰を使用しました。
この漆喰は、従来の消石灰ベース漆喰に比べ、耐久性が高く、劣化しにくいのが特徴です。
練り上げた漆喰を手際よくコテで棟に塗り込みます。
棟瓦より少し内側に収めることで、雨水が漆喰表面に直接当たらず、長持ちする仕上がりになります。
鬼瓦まわりの補修

棟の端にある装飾瓦「鬼瓦」は、雨風の影響で漆喰が剥がれやすい箇所です。
ここにはコーキング材を施工して雨水の浸入を防ぎ、さらに漆喰で仕上げて安全性と美観を確保しました。
完了と施工後の状態

棟全体に新しいなんばん漆喰を塗り直し、均一に整えました。
真っ白な漆喰により、美観も回復し、築35年の瓦屋根の耐久性をしっかりと補強できました。
今後も豊中市千里山や千里中央周辺の気候や台風・雨風の影響に耐えながら、住まいを守ってくれる状態です。
安全・耐久性を考慮した施工と築年数の目安

築30年以上の瓦屋根は、漆喰や棟瓦の経年劣化が目立ち始めます。
特に棟部分は雨や風の影響を受けやすく、漆喰の剥がれを放置すると、瓦の崩落や雨漏りの原因となるため、築30年を目安に定期点検と必要に応じた漆喰補修がおすすめです(^^)
足場の設置や下地補修など、安全性と耐久性を両立させた施工が重要です。
担当者からのコメント

今回の瓦屋根は築35年で漆喰が部分的に剥がれていましたが、屋根面自体はまだ十分に耐久性がありました。
劣化が進んだ棟部分の漆喰を斫り、なんばん漆喰で塗り直すことで、見た目も美しく、耐久性も向上しています。
鬼瓦周りの雨仕舞も補強しましたので、今後の台風や雨風にも安心です。
豊中市内でも千里山・千里中央・千里南町周辺は季節風や局地的な豪雨の影響がありますので、築年数に応じた定期的な点検と早めの補修をおすすめします。
当社では、豊中市でも多くの施工実績があります。
屋根の無料診断を承っておりますので、些細なご不安でもお気軽にご相談ください。
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- お問い合わせフォーム:こちらをクリック
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック

屋根についてちょっと聞いてみたい方、雨漏りが気になる方、屋根の状態に不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください!
無料相談・調査のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- お問い合わせフォーム:こちらをクリック
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック