豊中市で屋根カバー工法!断熱材入りスーパーガルテクトを使用した事例

「色あせた屋根をどうにかしたいけれど、葺き替えは大がかりになりそう…」
そんなお悩みを抱えた豊中市のお客様から、屋根カバー工法についてご相談をいただきました。
今回は、人気の金属屋根材「スーパーガルテクト」を使った屋根カバー工事の様子をご紹介します!
豊中市で屋根カバー工法【基本情報】

項目 | 内容 |
施工内容 | 屋根カバー工事(金属屋根材) |
使用材料 | スーパーガルテクト、片面粘着ルーフィング、貫板など |
建坪 | 約58.4坪 |
工事費用 | 約3,007,000円(税込・足場代220,560円含む) |
豊中市で屋根カバー工法【ビフォーアフター】
Before

コロニアル屋根の色あせが進み、ところどころに割れも発生していました。防水性の低下が懸念される状態です。
After

スーパーガルテクトでカバーし、美観・耐久性・断熱性のすべてが向上。スタイリッシュで機能的な屋根に仕上がりました!
担当者からひとこと

スーパーガルテクトは軽量で高性能な屋根材ですが、正確な施工があってこそその効果を発揮します。
今回は屋根カバー工法によって、既存の屋根を活かしつつ、美観・耐久・断熱を同時にアップさせることができました。
豊中市で屋根の劣化が気になりはじめた方は、ぜひお気軽にご相談ください!
豊中市で行った屋根カバー工事の流れ
① 足場の設置

作業の安全と効率のために足場を設置。建物が大きいため、足場費用は約22万円となりました。
② 既存の棟板金を撤去

劣化した古い棟板金を慎重に取り外し、次の工程へ備えます。
③ 軒先に唐草板金を取り付け

雨水の侵入を防ぐため、屋根の先端に唐草板金を設置します。とくに軒先は重要ポイントです。
④ 片面粘着ルーフィングを張り付け

既存の屋根材の上に、防水性の高いルーフィングシートをしっかりと重ねて敷設していきます。
⑤ スーパーガルテクトを施工

屋根の下から順に、スーパーガルテクトを丁寧に張り進めていきます。見た目の美しさと高い耐久性が魅力です。
⑥ 貫板・棟板金の取り付け/換気棟の設置

屋根の頂上には新しい棟板金を設置。

換気棟も加えることで屋根裏の通気性を確保し、結露や熱こもりを防止します。
⑦ 各部にコーキング処理

細かなすき間や取り合い部分には、防水性を高めるコーキングを施します。特にドーマー周辺は入念に。
⑧ 最終点検と仕上げ

施工後は全体をチェックし、傷や浮きなどの問題がないかを確認。お客様への報告書とあわせて、無事完了です!
豊中市で屋根カバー工法をお考えの方へ
屋根の色あせや割れ、雨漏りが心配…そんなお悩みは早めの対処がカギです。
豊中市での屋根工事は、まず無料点検からどうぞ。状態に応じて最適な工法をご提案します!
お問い合わせ・無料点検のご予約

- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- お問い合わせフォーム:こちらをクリック
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。
信頼のサービスで、皆様のお住まいをしっかりとサポートいたします✨