豊中市 1階の雨漏りを解消!ベランダ防水の工事費用は?

「1階の部屋で雨漏りが起きて困っています…」
そんなご相談を受け、豊中市にて緊急の現地調査を実施しました。
調査の結果、ベランダの防水層が劣化しており、排水不良が原因で雨水が建物内部へ浸入していることが判明。
今回はウレタン防水工法によるベランダの補修工事を行い、安心の暮らしを取り戻しました!
豊中市でベランダ防水工事【基本情報】
項目 | 内容 |
施工内容 | ベランダ防水工事(ウレタン防水) |
施工期間 | 約7日間 |
使用材料 | サラセーヌ(AGCポリマー建材) |
建物築年数 | 約22年 |
保証年数 | 5年間 |
工事費用 | 約650,000円(税込) |
建物規模 | 約80坪 |
豊中市でベランダ防水工事【ビフォーアフター】
Before

ベランダの防水効果が弱まり、水が滞留。コケや汚れが広がり、1階天井に雨漏りが発生していました。
After

ウレタン防水で塗膜を再形成し、しっかりと防水機能を回復。雨漏りの不安も解消され、見た目も一新されました!
お客様の声
「1階の雨漏りが解決して本当に安心しました。来年は屋根の葺き替え工事もお願いしたいです!」
施工後の仕上がりにもご満足いただき、今後も継続的にご相談いただけるとのお声を頂戴しました。
豊中市でのベランダ防水工事【施工手順】
① 現地調査の実施
無料点検を行い、雨漏りの発生箇所と原因を細かくチェック。
ベランダのドレン(排水口)にコケや落ち葉が詰まり、長時間の水溜まりが原因で防水層にひび割れが発生していました。
② 清掃と下処理

施工前にマットを剥がし、ベランダの泥や汚れをきれいに除去。下地に残る水分を飛ばしながら、凹凸や傷みを補修しました。
③ 通気マットの敷設

湿気の膨張を防ぐために、専用の通気マットを施工。下地の形状に合わせて丁寧にカットし、密着性を確保しました。
④ ウレタン防水材の塗布(下塗り)

1層目のウレタン防水塗膜を施工。職人の手で均一な厚みに仕上げ、密着性と仕上がりの精度を高めます。
⑤ 脱気筒の設置

防水層内の湿気を外へ逃がすため、脱気筒を取り付け。膨れや剥がれの防止にもつながる大切な工程です。
⑥ ウレタン塗布(中塗り)とクロス貼り
塗料の垂れを防ぐため、クロスで養生を行いながら中塗りを施工。立ち上がり部分も丁寧に処理し、防水層の厚みを確保しました。
⑦ トップコート仕上げ

最後にトップコートで表面をコーティング。紫外線や風雨から塗膜を守る層として、耐久性をしっかり確保しました。
担当者から一言

今回のように、ベランダの不具合が原因で室内に雨漏りが広がるケースは少なくありません。
ウレタン防水は柔軟性が高く、複雑な形状にも適応できる工法です。
定期的な点検とメンテナンスを続けることで、防水層を長く保つことができます。ベランダにコケやヒビを見つけたら、早めの点検がおすすめ!
豊中市でベランダのひび割れや雨漏りが気になったら
「床がなんだか黒ずんでる」「水はけが悪くなってきた」
そんなときは、防水層が劣化しているサインかもしれません。
まずは無料調査・無料相談から、お気軽にご連絡ください!豊中市エリアに詳しいスタッフが、丁寧に対応いたします。
お問い合わせ・無料点検のご予約

- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- お問い合わせフォーム:こちらをクリック
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。
信頼のサービスで、皆様のお住まいをしっかりとサポートいたします✨